糖尿病?”鼻血が出て止まらない…”

おはようございます!はるです。

最近よく、朝とか夜に鼻血が出やすくなって…
それも一度出たらなかなか止まらない。

(前よりご飯食べるようになったし、もしかして糖質が原因…?)

と、ちょっと気になったので
糖質と鼻血の関係をちょっと調べてみることにしました。

「出血しやすく止まりにくい」糖尿病の特徴

「糖質」「鼻血」と検索したら、”糖尿病”のワードが出てきてちょっと焦ったわたし…。

そもそも鼻血って…?

鼻血が出る原因は、何らかの原因によって鼻の中やその奥の血管が損傷することで、出血し鼻やのどに流れ落ちる現象らしい。ほとんどの場合は、自ら鼻に刺激を与え粘膜の血管が傷つくか、乾燥によって粘膜が傷つきやすくなることが原因だ。

糖尿病の鼻血の特徴

一般的に鼻血が出る原因は、自ら鼻をいじる行為によって起こる。しかし、その他に「糖尿病や高血圧、肝臓の障害、薬の作用」が背景にある場合もある。冒頭でもお話ししたが、糖尿病では”出血しやすく止まりにくい”という特徴が見られるらしい。

血管障害・高血圧

上記のように糖尿病が原因で鼻血が出る場合、その根本的な要因に「血管障害・高血圧」がある。
血管障害は、血糖値が高い状態が続くことで細い血管の内側が傷つき脆くなり、毛細血管が損傷しやすくなることで出血しやすくなる。
また高血圧は、動脈硬化によって血管が硬くなり圧力が高くなることで、出血した場合の勢いが強く止まりにくくなる。
この2つが要因となり「出血しやすく止まりにくい」糖尿病ならではの鼻血の特徴となるのだ。

血糖値スパイク

糖質を摂ると血糖値は上がる。
通常ならば血糖値は緩やかに上がり下がっていくのだが、急激に上がり下がる「血糖値スパイク」を起こすと血管を傷つけ、糖尿病を引き起こす要因にもなるという。
普段からお米やパンなどの炭水化物が中心になっている人や、早食いをしてしまっている人は血糖値の乱高下が起きている可能性がある血糖値スパイクという言葉を、頭の片隅においておいた方がいいだろう。

血糖コントロールをすることにします。

糖尿病による鼻血を予防するために効果的なのは『血糖コントロール』だそう。

〇野菜→タンパク質→糖質の順に食べ方を工夫する
〇ご飯をお茶碗の3分の2、もしくは2分の1にする
〇よく噛んで、ゆっくり食べる

食べ方・量を意識して血糖値を緩やかに維持できるようになるといいですね。

鼻血が出やすい=糖尿病というのは、必ずしも一致するわけでは無さそうですが

  • 出血しやすく止まりにくい
  • 頻繁に鼻血が出る
  • 一度止まっても少しの刺激でまた出てくる

これらの症状が見られる場合は一度、食生活を見直して血糖値をコントロールすることを意識していきましょう。

お読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA